この日だけは帰ってきてから全部書いてる。
朝食を7:30にお願いしてるんでそれまで朝風呂。 昨夜とは男女入れ替え。 違ってるのは露天が昨夜は岩風呂だったのが大理石になってるぐらいか。
大浴場からは海が綺麗に見える。 天気にも恵まれた。
朝食はアジの干物とカニの味噌汁を中心に炊き合わせ、サラダ、小鉢数品。 納豆やら海苔やら塩辛やらメインのおかず以外に米泥棒が多くて満腹から逃れられないコース。
部屋に戻って今日の行程を考える。 ここにきて全くまとまってないという。 昼過ぎの新幹線で帰ろうかなというぐらい。
大きく分けると観光と昼食をどこで押さえるか。 場所はこの熱川がら北上しつつ伊東・熱海といったところ。
多分この腹具合だと12時そこそこになるまで昼は食べられない。 熱川で昼を食べてると帰りがそこそこ遅くなりそうだし、車なし・短時間でサクッと観光できるところがなさそうなんでパス。
伊東は昨日マリンタウン含めて歩いたけど、土日は朝市やってたりするしアリかな。 調べたら伊東で伊豆急行からJRに接続するせいで、料金的には乗りっぱなしでも伊東で降りて買い直しても全く変わらないようだ。
というわけで伊東再訪に決定。 また来たいとは思ってたけどこんな早くに叶うとは。
8:45ぐらいにホテルを出て熱川駅まで。 海岸沿いに歩く。 途中からは坂を登るから結構な運動だわ。
今日はこの3日では一番気温が高いようで、インナーは昨日より薄手なのにすでに暑い。 油断すると日焼けまでしそうである。
坂の途中で昨日と違うルート通ったらお湯かけ弁財天を発見。 こんな近くにあったのか。
9:24の電車で伊東へ。 改めて見るとこの辺の海綺麗だな。 今日の天気だと際立つ。
伊東には10:01着。 朝市としてはほぼ終盤戦か。 言うてる間に昼だしな。
腹に余力があればあら汁100円とか食べてみたかった。 朝市の魅力を堪能できないのが残念。
腹ごなしを兼ねてまたマリンタウンまで歩くことにした。 あの施設は結構楽しいと思う。 バスもあるけど徒歩でも苦にならないぐらいの絶妙な距離感もいい。
昨日にも増して人が多くてにぎわってる。 金曜だった昨日でも結構いたと思うけどそれ以上。
今日は足湯には入らなかったけど改めてハーバーの方を見回してきた。 あまんちゅ!で出てきた幸せのリボンはここだったのか。 昨日は気付いてなかった。
駅方面に戻って湯の花通り商店街を歩く。 2018年に来たときは歩いたけど、昨日は通らなかった。 ここも土日ということもあってちょっとにぎわってた。
11時過ぎてもいまいち空腹を感じないから伊東で昼食べるのも断念。 もう一度うずわめし食べておきたかったけどまたの楽しみに取っておく。 この判断が最大のミスだった。
11:34の電車で熱海へ移動。 南から来た電車がすでに満席だった。 この旅通して電車で座れなかったのはここだけ。
土曜だったこと、熱海行きが単純に人が多かったのに加えて、観光客に人気ありそうなラッピング電車だったというのもあるかもしれない。 黒船電車というらしい。
11:58に熱海着。 改札を出るのに時間がかかるぐらい人が溢れててげんなりする。 そうか熱海はこういうところだったか。 伊東と熱川がのんびりしたところだったから忘れていた。
ここで昼食べるとかちょっと考えが甘かった。 商店街に行ってもまず無理なのが目に見えてたんで、駅前にあるアタミックスへ。 前に行ったあたみ茶屋は安い早い美味いで商店街より人少ないから狙い目。
どうやら閉店したようだ。 どこ歩いても見当たらないし、ビル内の案内からも消えている。
仕方なく商店街へ移動して以前入ったことのある寿司屋を覗く。 中を覗けないレベルで待ちが発生しててとんぼ返りした。
アタミックスのビル内はかなり人が少なかったんで、もう何でもいいわと店を探す。 チップという喫茶店面とした店が定食色々ありそうで、ちょうど呼び込みもしてたからそこに。
アジフライ定食1,100円を注文。 刺身用のアジを使ってるらしい。 小振りながらも確かに柔らかくて臭みのないアジフライ2枚が出てきた。
アジとしての旨味をほぼ感じなかったのが何とも。 下味の問題なのかアジ自体の品質なのか。
どこに重きを置くかだけど、身が柔らかいというのは締まりがないとかダレてるとも言えるし、臭みというのも青魚にとってはある程度必要な香りだとも言える。
2018年にあたみ茶屋で食べたアジフライの感想を読み返すと、干物を食べてるのかと思えるほどの旨味がアジフライに凝縮されてて価値があったとある。 あちらが650円だったのは客寄せのため採算度外視のサービス価格かつ増税前だったというのもあるんで、値段は考えないとしても、アジフライとしてどちらが良かったかと問われると悩むまでもなくあたみ茶屋だわ。
チップもスッと店に入れて短時間で済ませられたのは皮肉でも何でもなく良かったと思うし助かった。 商店街でうろついてたら多分何も口にできてないわ。
13:14のこだまに乗り込む。 三島でひかりに乗り換えるルート。 指定席と自由席の差が500円ちょいだし、土曜で人が多そうだから指定席を取った。
13:21に三島で降りて、次のひかりが13:46。 待ち時間にトイレ済ませて伊豆の国ビールのピルスナーを買って乗り込む。 何だかんだでこの旅行では昨日の伊豆高原ビールとこの伊豆の国ビールしか飲んでないな。
16:00に新大阪着。 もう手土産も揃ってるし特に飲みの予定もないから直帰。 18時ぐらいに家に着いて全行程を終了した。
何だかんだ熱海からでも5時間移動か。 昨日伊東から発送した干物が自分より先に家に着いてて笑う。
早速キズありキンメダイの半身を食べた。 頭が壊れている以外品質に何の問題もないな。
ただ焼くだけで自身の脂で揚げ焼きみたいになって皮目パリパリ。 肉もみっちり詰まってるのに硬くなくて、味と肉が濃縮されてる感じ。 これに対抗できる干物はちょっとないかもしれんな。
最後の熱海で面食らったけど、これはこれでいい終わり方をできた。 そんな旅行。 |
|