すでに書いてあった1,2日目の記録にリンク貼り。 3,4日目の記録も済。
1,2日目は全て現地でその日の夜に書いた。 3日目は夕食までの分は当日書いてあったけど、仕上げができてなかったんで帰ってからアップ。
通しで書くとあんな感じではある。 あとは書き漏れというか流れで入れられなかったのをここで追記。
Peachについて。 帰りの遅延がかなり印象悪くしてるけど、往復6,970円で移動できたという点は高く評価している。
使用機材については思ってたほど悪くなかった。 というより同じ路線を飛んでるJALの機材もそんなにいいとは思ってないから。
気持ちPeachの方が狭いのと、行きはリクライニングがない席、帰りはリクライニングがある席だったというのが気になる。
リクライニングがない席は予め角度が付いてる分、後ろに気を使わなくていいのと、離着陸時にいちいちシートを戻す必要がないという点ではいいかもしれない。 それ以上に倒したい場合はどうしようもないけど。
再利用ありかどうかについては「この値段でまた押さえられるか」という点と、「一人あるいは気兼ねしない同行者だけで乗るか」という点次第。
加計呂麻島について。 個人的にはPeachの遅延に次いでがっかりポイントだった。
ただこれは自分のプランニングの甘さと、天候に恵まれなかったのが悪い方向で噛み合ってしまった。 期待値が高すぎたからその落差もある。
加計呂麻島に行くなら朝早い便で行けるよう、瀬戸内町とかそれこそ加計呂麻島の中で宿泊するべき。 あとはシュノーケルとかダイビングとかカヌーとか、マリンアクティビティ中心に明確な目的を持って行く方がいい。
天気については運。 あの天候でも海が綺麗と思えるレベルだから、良い方向で噛み合うとそれこそ魅了されると思う。
こんなところか。
明日からは伊東・熱川へ行ってくる。 正直結構疲れてるから、温泉中心にのんびりしてくる。 |
|