今日も今日とて徒然草日記

Is life over, this life's over?
Or has it only just begun?




[PREV] [NEXT]
...... 2024年09月20日 の日記 ......
■ 人間ドック記録   [ NO. 2024092001-1 ]
人間ドック記録。
次受けることになった場合の備忘がメイン。

10:00開始の回で受付が9:30だからそれに合わせて。
通勤ラッシュから外れてるしなんば駅から出なくていいしで楽。

10:00開始と言いながら受付終わってすぐ着替えて始まったから、09:40には最初の項目に入ったんじゃなかろうか。

時計とか金属のもの外せと言われてそらそうだよなと思ってたら、スマホやらタブレットは持ち歩いていいようだ。
ノートPC使っていいとまで書いてあった。
待ち時間対策だな。

サッと終わる項目は当然並び待ちもほぼできないけど、腹部エコーとか胃カメラみたいに1人あたりの時間がかかる項目は待ち時間が発生した。

一応まだ済んでないところで待ちが少ないところにどんどん誘導してくれるから、同じところで何十分も待つようなことは今回は発生しなかった。

ただ流れが悪くて停滞することも当然あるだろうし、運が良かった方だと思われる。

緊張で血圧が高めに出た。
しかも1回目より2回目の方が高い。

採血はビビりだから目を瞑ってクソデカ深呼吸してたら看護師さんに本気で心配された。

怖いだけで気持ち悪くなったり貧血になったりはしないんですすいません。

胃カメラは鼻からで予約済。
この項目についてはバリウム・胃カメラ(経口/鎮静剤なし)・胃カメラ(経口/鎮静剤あり)・胃カメラ(経鼻/鎮静剤なし)の4つから選択。

今回は経鼻を選択。
他の3つはやったことある。

経口は鎮静剤なしだと地獄、鎮静剤あってもきつい。
バリウムは個人的に一番マシだったけど、何か写ったら結局胃カメラで再検査だから何とも。

他の人から聞く限り胃カメラでは経鼻が断然マシらしいからそれで。

確かに経口よりはマシだった。
ただ正直余裕でしたという感じではない。

まず鼻の穴左右どっちにしますかと聞かれてもどう違うかわからんからおまかせで。
先に右を試してくれたけどすぐ左に変更された。
右はあかんかったんだろうか。

喉を通るあたりの嘔吐反応がなかなかに強かった。
その点だけは経口に近いか。

通ってしまえば鼻で息吸って口で吐くだけやってれば何とか。
経口は最初から最後まで地獄だったからトータルで楽というのは間違いない。

胃カメラ終了時に11:43まで飲食禁止の注意書きをもらった。
要は終わったのが10:43で、1時間は禁止ということ。

その後にも残ってる項目をちょっと消化して、終わったのは11:20ぐらい。
着替えて外へ出たのが11:30ぐらいか。

結果的に9:30の受付から2時間で終わった。

まぁ混んでるともっとかかるから、やっぱり3時間ぐらいは見ておく方が確実か。

飲食に関しては胃カメラのタイミングでかなり左右されるな。
もし最後にやっていれば11:20から1時間だから12:20まで飲食できない。

ちなみに500円分の食事券2枚、計1,000円分をもらった。
なんばスカイオ、なんばCITY、なんばパークス、なんばEKIKANで使えるらしい。

なんばこめじるしとなんなんタウンで使えないのは致命的ちゃうか。
正直なんば駅直結の施設でいい飲食店はここに集まってると思う。

まぁ長らく見てないしCITYとパークスにも良さ気な店入ってるんちゃうか。
と思ったらそんなことはなかった。

むしろ値段と質が釣り合ってない外国人狙いのぼったくり系が増えすぎている。

もう食事券関係なく別のところで食べたろかと思ってなんこめに向かってたら、途中で三田製麺所が「おひとり様でしたらすぐお通しできますよ」と声かけてきたんで決定。

何気に入ったことなかった。
場所代とか関係なく正規の値段でやってるっぽい。

つけ麺大盛りのひや盛りにに野菜トッピング。
小〜大盛りで同一料金、確か大盛りは580gとか書いてたっけか。

茹で上がり580gだから正直大したことないなという感。
一般的なラーメンで替え玉するのと変わらん。

とはいえ無料で1回替え玉食べられると考えると悪くはない。

スープは大盛りだとちょうどなくなるぐらいだったと思う。
並以下だと残るからスープ割りという手もある。

つけ麺は個人的に60点を切るほど酷いのは出てこないし、逆に90点を超えるような大ヒットというのもない。
ここも見事にその中に納まった。

野菜トッピングで税込1,080円だったのは悪くない。
食事券使って差額80円だけ支払。

こんなところだろうか。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: