バリコ釣り師の朝は遅い。 3週間ぶりの鉄鋼団地。 なお完敗。
店開きして竿出したのは10:00ちょうど。 本当はもっと早くに家出ることもできたけど、何となくテレビつけると奄美大島の番組やってたからタイミングを逃した。 ネバーランドの古田さんが出てて笑うなど。
ともあれ釣りに関しての記録。 ほぼ晴れで若干雲がある。
到着してまず思ったのが「海面こんな遠かったっけか」。 竿が630でタモも600あるから問題ないけど、青岸で潮引いててもここまで低くはないよなという感じ。
潮は帰ってきてから調べると11:36干潮の大潮だったらしい。 始めた直後は左から右へ結構な速さで流れてて、10:40から急に右から左になった。 切り替わる間は5分もなかったんじゃなかろうか。
正直バリコ狙いとしてはよくない環境だったと思う。 過去の記録を見たり記憶を辿っても大潮だとか流れが速い日はまともな釣果がない。
本来潮が動いてる方が喜ばれるはずなんだが。
10:30頃に餌が落ちたか食われたかよくわからない現象が発生する。 見落としかもしれんけど全く気付かなかった。
そこから15分ぐらいでちょいちょい浮きに反応は出た。 ただバリコの齧り方は見られない。 ボラがハリスに触れてるか、活性低めのオセンが寄ってきた感じだろうか。
11:00に店仕舞い。 1時間ちょうど。 暑さ的にもこれぐらいが限度。
堤防を歩かなくていい分、白灯台付近より身体は楽な気がする。 原付で走る距離は伸びてるから、トータルでの移動時間はちょっと長くなってるけど。 |
|