今日も今日とて徒然草日記

Is life over, this life's over?
Or has it only just begun?




[PREV] [NEXT]
...... 2020年02月01日 の日記 ......
■ 奄美旅行2020初日   [ NO. 2020020101-1 ]
1年ぶり8回目の奄美。
最初に来たのが2010年だから10年になるのか。
1人旅自体は8年ぶりのはず。

今回は旅行会社使わずに全部自分で手配した。
往復とも初めてLCCのPeachを利用。

JALは伊丹初で11時台に着くけど、Peachは関空発で16時過ぎに着く。
時間的に初日は捨てるスタイル。

関空でいいのは楽でいい。
午前中はひよりの子守りして出発。

Peachは初めて使うんで念のためかなり早めに出た。
関空に着いて第二ターミナルビル行きのバスに乗る。
車で移動してこの時間って相当な距離だな。
時間に余裕がないと焦ると思うわ。

特に問題無く時間持て余し気味に14:10の便に乗る。
なお荷物はダイビング用に着替えも多くて過去で一番重かったけど、それでも実際には5.3kgだった。
まだ余裕がある。

乗り込んでから滑走路移動して離陸まで30分ほど。
フライト時間は1時間半ぐらいで、実際の所要時間は2時間ちょうどってところ。
席が狭い、リクライニングがないというのは確かに微妙ではあるけど、1時間半なら大問題ではなかろう。

奄美着が16:10。
毎度毎度のオリックスレンタカーで車手配して出発。
予約も支払いも済んでて最低限の説明と車両チェックだけだから16:30には動けるようになった。

今日の宿は北部の笠利で取ってるんで、チェックインまでに笠利崎灯台とあやまる岬を見てきた。
灯台は長らく封鎖されてたけど上がれるようになってたわ。
あやまる岬は大きな変化なし。

この時点で17時を過ぎててチェックインまで余裕というわけでもなかったんで、通りで見かけたまえだ屋というお土産店で晩酌用の焼酎だけ入手。
せえごれはグラスでは何回か飲んだけど瓶買うのは初めてかな。

宿泊はレスト&ロッジ翔というところ。
明日のダイビングショップまでそれほど遠く無くて、2食付きで手頃な値段だったんで決めた。

いざ来てみると初めて泊まるはずなのに見覚えがある。
これ、昔昼食で来たところあるな。
宿泊施設も併設だったのか。

兵庫勢と過去最多の人数で来たとき、初日の昼をここで食べたはず。
ログが消失してる期間だから多分2016年。

案内されたのはコテージの一室。
ツインの部屋を独占。
部屋を出て裏手に出れば土盛海岸。
環境良過ぎだわ。

18:30から夕食をお願いした。
昼食を食べたレストランでいただく。

マグロとソデイカの造り、茶碗蒸し、もずく酢、とんこつ煮物、天ぷら盛り合わせ、ごはん、味噌汁で満足な定食。
しまいちばんって焼酎がロック350円だったんでそれも注文。
味もボリュームも文句ない。

昼食で来たときはあんまり印象のない店だったけど、こうしてみると大アリ。
印象にないのはログを読み返せないからというのもあるのかもしれんね。

奥の座敷では地元の会か何かが予約済で、その他テーブルも地元企業の方々が夕食で使ってる。
地元民に愛されてるのはいい。

部屋に戻ったのが19:30。
ふだんならここから飲みに繰り出すぐらいだからかなり早い時間である。

車使わず行けるところに何かあるわけでもなさそうなもんで、もはややることがない。
このぐらいのんびりするのも悪くはないけど。

買ってきたせえごれを飲みながらこれを書いている。
Bluetoothのキーボードは薄型軽量でなかなか普段通りとはいかないまでも、これなしでiPadで打ち込むことを思うと作業効率は誇張じゃなく10倍以上だと思う。

明日はビーチダイブ3本。
恐らく今回滞在する4日のうち、唯一天気が良いと思われる日だけに期待がかかる。
深酒はせずに寝るつもり。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: