今日も今日とて徒然草日記

Is life over, this life's over?
Or has it only just begun?




[PREV] [NEXT]
...... 2019年10月12日 の日記 ......
■ 広島観光   [ NO. 2019101201-1 ]
運休と戦う今年の酒まつり。
計画運休は免れたけど、普通に雨風で電車止まる可能性は十分ある。

ということで予定より早めに家を出る。
難波付近まで出てしまえば歩きなりタクシーでリカバリできるけど、和歌山で足止め食うと詰む。

結果、何の影響もなく新大阪まで辿り着いたけど。
1時間半ぐらい早かったわ。

適当に時間潰してたら伊吹ホビ五月雨組がいた。
いそかさんもいるらしい。

お前ら台風やぞ酒飲みに広島行くとかアホちゃうか。

10:13に新大阪発ののぞみ。
飲み勢は10:25らしく、それが今日の終電。

姫路から1人を迎えて今年も会社の5人で。
新大阪から岡山がまもなく運休になるみたいだけど、その辺通過しても全くそんな気配がなく平和そのもの。

5分ほど遅れで無事広島に到着。
たどり着きさえすればこっちのもん。

腹ごしらえでどこ行くかと悩んだ結果、八昌やらみっちゃんは一番混む時間帯だからちょっと離れてMASARUへ。
5年ぶりぐらいか。

勢いでそばダブルハラペーニョトッピングとかやってしまったけど食えてしまうのがこの店。

昼から飲むビールの美味いことよ。
なお、30分ぶり本日2度目。

しばらくしたら伊吹いそかホビ五月雨組がご入場で笑うなど。
流石にちょっと被りすぎちゃうか。

まぁここは昔伊吹さんに教えてもらった店だから自分が後追いではあるんだけど。

食後は何気に初の広島城へ。
広島駅周辺観光自体そんなにやったことがない。
初手原爆ドームでテンション爆下げしたことはある。

天守の展示が 結構ボリュームあって疲れた。
台風の加減で人はいつもより少ないのかな。
アジア系ではない外国人が7割ぐらいを占めてた気がする。

広島城から縮景園へ。
隣ぐらいかと思ってたらそこそこ歩くのな。

景観はいいけどスカッと晴れてるわけではなく、紅葉にも1ヶ月は早かったんでちょっと惜しい感じ。

路面電車で八丁堀へ移動してホテルへ。
17時過ぎにチェックイン。

18時から近くの居酒屋で予約してるんでそれまで小休止。
そばダブルがちょっと効いている。

晩は牡蠣ひよっこ商店 胡町店へ。
ホテルへ来るまでに前を通って下見はしていた。

が、予約してたのは胡町店だったのに本店に行ってしまうなど。
徒歩3分ぐらいで移動できて助かったけど。

牡蠣食べ放題プラス飲み放題コースで税込3,980円。
飲み放題の日本酒が4種類あって、美和桜・亀齢・雨後の月・紀土を好きなだけ飲める。

牡蠣は単品メニューの中から全部選べる良心設定。

食べ放題によくある最初は店のおすすめを何品か出されて、それを完食してからスタート。

正直、おすすめ4品出しますねと言われた時点で、これは牡蠣と関係ないお通しとサラダとフライドポテトなんかが山盛り出てくるのを 覚悟した。

蓋を開けてみると牡蠣ポン酢・牡蠣フライ・牡蠣バターソテー・蒸し牡蠣の4品。
どれもガチでほんまに店の定番どころを網羅した感じだった。

食べ放題にありがちなテンポの悪さもなく、おすすめを食べ終わった後もいいペースでポンポン出してくれる。

これは3,980円で大当たりを引いたな。
もう今日は牡蠣を見たくないというぐらい食った。
なお明日からは別腹。

ホテル戻って解散して個別行動。
自分はすぐ大浴場で汗流してこれ書いて今に至る。

寝るのは多分23時ぐらいかな。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: