今日も今日とて徒然草日記

Is life over, this life's over?
Or has it only just begun?




[PREV] [NEXT]
...... 2018年03月21日 の日記 ......
■ ギンタ   [ NO. 2018032101-1 ]
昨日の居酒屋で干物食べてて思い出したんだけど、今シーズンはギンタ釣って半夜干しにしてみたい。

この辺ではヒイラギのことをギンタって呼んでな。
まず釣りしないとヒイラギすら見たことない可能性もある。

高知ではニロギとして有名らしい。
熱海と伊東ではヒイラギの名前で干物を売ってた。

自分が釣りを始めた小学校時代は和歌浦のサビキでこれが良く釣れた。
毒こそないもののヒレが鋭くて手がボロボロになるし、体表は粘液で覆われてるし、なんかギチギチ鳴くし、おまけに唇が伸びるという不思議な魚だった。

最初のころは何度か持ち帰ってみたものの、いい料理法がわからなかった。
小魚の割に骨が硬くて、仕方なく三枚に下ろすと身が小さくなるから、そのうち釣れても即リリースする存在になった。

今となっては如何様にも料理できると思うんだけど、釣り復帰してからほとんど見かけないぐらい数が減った気がする。
少なくとも昔みたいに「もう要らんから釣れるなよ」と思うレベルで上がることはない。

専門で狙うことはできないから何かに混じって釣れるのを待つしかないか。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: