早めに起きて行動しようかと思ったけどカーテン開けたら結構な雨が降ってて早々に心が折れる。 結局7時まで布団の中でうだうだしてしまった。
ホテルでは朝に軽食が付いてた。 喫茶店のモーニングみたいなもんかな。 トースト・サラダ・ゆで卵にコーヒーかオレンジジュースをセルフで。
コーヒー飲まないからモーニングなんかも目にする機会がなくて新鮮。 ちょっとテンション上がってトースト2枚とレーズンパン2個とか食べてしまった。 パン食自体も普段は全然しないけど。
雨は止む気配ないし気温はかなり低いしで、府中競馬場までの移動はほぼ断念。 ただそうなるとどこ行ったもんか・・と悩んで周辺に何かないか検索。
聖蹟桜ヶ丘が電車で5分のところにあるらしい。
ドまぞの聖地は「せいいき桜ヶ丘」。これ豆な。
別に何するでもないけど、そこへ出て駅周辺ぐるっと見ることにした。 9時過ぎに出発。 特急含めて何でも停まる駅らしく、来た電車に乗るだけ。
降りて駅構内見て回る限り結構大きいようだ。 乗り降りする人も多い。
ホームで流れる曲が「耳をすませば」のカントリー・ロードだった。 どうやら聖地のようだ。 実のところちゃんと見たことがないんで、巡礼しようにもどこを見ればいいのかわからぬ。
相変わらず雨降ってるし寒いし駅近くに観光地らしきものはないしでまたしても心が折れてきた。
この日、実は関東は3月下旬らしからぬ記録的な寒さだったんだわ。 箱根なんかかなり雪降ってたみたいだし、この辺も雪にはならなかったけどそのぐらいの寒さではあった。 自分一人が寒がってただけじゃなくてニュース沙汰にもなってたということを後のために記しておくw
当初の予定では府中で観光して、11時になったら急ぎでラーメン食べて羽田に滑り込むつもりだったけど、11時までぶらついてると凍えると判断して早めに羽田へ向かうことにした。 フライトに間に合う最終の電車が11:29だったんで、元々ちょっと不安の残るスケジュールだったから前倒しにすること自体は悪い判断ではなかった。 昼食は空港で何か見繕う方向で。
こうして聖蹟桜ヶ丘と府中を後にし、羽田へ移動。 新宿から山手線で品川へ出て京急で行こうかなと。
山手線ホームでタイミングよく渋谷方面の電車来たから飛び乗る。 予定より順調にサクサク乗り継いだから羽田で結構ゆっくり飲み食いできる。 昼酒の時間じゃ。
新宿から品川までは20分ぐらいなんでDeemoやってたらなかなか品川に辿り着かん。 乗り過ごしには十分注意してたはずなんで通り過ぎてはない。
何か明らかに山手線じゃない駅の名前が目に入る。 気付いたのは亀戸で停車したときだった。 総武線の駅らしい。
これ千葉へ向かってね? 俺は千葉に用事なんかないんじゃ帰らしてけれ。
ルート検索してリカバー。 前倒しで羽田へ向かってて良かったわ。 これ、府中でラーメン食べてギリギリの電車だったらもう間に合ってない。
総武線で秋葉原まで引き返し。 秋葉原から山手線で浜松町へ出てモノレールで空港まで。 このルートはよく使うから流石にミスらなかったw
しかし最初に総武線に乗ってしまったのは未だに謎。 ホームは山手線だったと思うんだが。 反対に乗ってしまったかな。
羽田には12時過ぎに到着。 保安を13時までに通ればいいから昼食はゆっくりとまではいかなくともちゃんと食べる時間を取れる。
どこも並び待ちでとても食えそうな状況じゃないぞこれ。 しかも並び待ちして食べるレベルの店じゃない。 何か昨日と同じこと言ってる気がするわ。
と、ふと通りかかった立ち食いそばがすぐ入れそうだった。 昨日はふと通りかかった神座だったな。 わざわざ旅先で立ち食いそばというのも本来は二の足を踏むところだけど、関東のそばは改めて食べたことなかったな。 毎度東京に来た際は色々案内してもらってそれなりのものは食べてるだけに、こういう立ち食いそばなんか食べる機会は逆になかった。
店に入ると立ち食いと言いながらもテーブルスペースがあって、しかも空いてたんで確保。 かけそばとミニカレーのセットに生ビールでプチ酒盛りじゃ。 隣で日曜なのにスーツ着てるリーマンがいたけど気にせず生ビールおいしいです。
そばは出汁が黒くて前情報はあったけどやっぱり驚く。 味は見た目ほど濃くない。 慣れの問題が大きいとは思うけど関西風が好みかな。
保安検査受けてちょっとお土産買って帰路に着く。 機内では完全に寝オチしてた。
今回はちょっと天候に振り回された感はあるけど、まぁ元々がガッツリ観光するつもりの行程でもなかったから別にいいか。 次は有休も絡めてゆっくり行けるようなスケジュールにしたい。 |
|