東京行きは去年のギルティRo2N以来。 6月だったからもう9ヶ月前になるのか。
今回は一泊こそするもののライブ以外に回す時間がほぼないんで完全に単独行動。 今にして思うと東京でビジネスホテル取って宿泊とか実は初めてかもしれん。
関空発が14:15なんで昼食を関空で済ませるつもりで早めに出発。 イオンにも入ってる中華料理の店にでも行こうかと思ってたら行列できてて吹く。 一番混みそうな12時台は過ぎたし大丈夫だろというのはフラグだった。
別に大ハズレがないだけでそこまで美味い店だとも思わんのだが、ここの担々麺が結構好きでな。 それでもこのレベルの店に並びたくはないw 出鼻を挫かれてしまった。
並んでる面々の8割ぐらいは中国語か韓国語か何かでさえずってたけど、わざわざ日本の空港で並び待ちするほどだろうか。
フロアをぐるっと見て回るとどこもそれなりに混んでて危機感を覚える。 日本語があまり聞こえて来ないのも無性に不安を煽るw
ふと通りかかった神座が1人ならすぐ潜り込めたんで事なきを得る。 少し早めに行動してたとはいえ、昼食に1時間も2時間も取ってはいない。 おいしいラーメンと餃子とビールのセットがあったんでサクッと注文してサクッと昼酒。
その後特に問題なく羽田に着いて、昭和女子大の最寄駅となる三軒茶屋を目指す。 羽田から京急で品川へ出て山手線で渋谷へ。 渋谷からは東急の田園都市線とかいうので三軒茶屋まで5分ぐらいだった。 16:40ぐらいに着いたのかな。
開場が17:00、開始は18:00なんで時間はあったけど、駅の周辺で特に時間を潰すところはなさそうだった。 ぶらぶら歩いて昭和女子大学まで。 女子大に踏み込むとか弓道やってたとき以来だわ。
会場の人見記念講堂にはすでに人が集まってた。 物販は外でやってないんでただひたすら待つだけ。 当初の10分遅れぐらいで開場して、開始、終了もそのまま10分遅れだった。
ライブ内容についての感想はまた改めて書こうかなと思うんだけど、後に回すと立ち消えになるかもしれんから難しいところ。
たった5分にも満たないTheme of Lauraのために行ったようなもんだけど、DeemoのMagnoliaが聴けたのはそれはそれで良かった。
映像に三角様を出さなかったのは評価したい。 が、知らない人(つまり大半)が見て興味をそそられるムービーだったかと言われると何とも難しいところ。
「Sonic Adventures 2」「Sonic World Adventure」は流れてた映像が疾走感溢れてて面白かったな。 ただ自分は絶対酔うから手を出したらアカンやつ。
Vampire Killerはほぼほぼ浅田ver。 ムービーはファミコンディスクシステム版だけどw
20:40に終了して宿泊先の府中へ撤退。 渋谷へ出て山手線で新宿まで。 晩は新宿で食べるか府中で食べるか悩んだけど、せっかくなら府中でラーメン食べようかと。 チェックインしてからの方が身軽に動けるというのもある。
府中に着いてチェックイン。 ホテルビジネスサンライト別館というところの世話になった。 典型的なビジネスホテル。
いざ駅周辺の飲食街へ。 前にちょっと立ち寄ったときも感じたけど、ラーメン激戦区だよなここ。
今回は「府中家」という家系の店に。 ちなみに前は「とんび」という中華そばの店にしたんだけど、当時の日記が消えてるので何とも。
時間的に22時を過ぎてたこともあったんで、大盛りとか脂多めとかライス追加とかを踏み止まってしまったチキン。 普段あんまりそんなこと気にせんタイプだろうよ自分。
ビールは頼んだ。 瓶のモルツでちょっと嬉しかったわ。
注文時に太い麺か細い麺か聞かれたんで太麺でお願いしたけど、それ以外はデフォルトで注文。 実に落ち着いて安定感のある家系と感じた。 まだまだ家系初心者ではあるけど。 ビール頼んでなかったらやっぱりライス投入・・となってた気がする。
自分の中でセーブしたとはいえ寝る前に結構なカロリーその他を摂取してしまったんで、近隣をぶらぶら散歩。 飲食店はそこそこあるけど駅から離れるにつれて何もなくなって見所も何もないw
でも新宿から電車で200円ほど離れたところで落ち着いて住めるというのはいいなと思った。 別に自分の人生で関東に居を構えるということはないと思うけど、もしそうなったらこういうところがいい。
そんなこと考えながらホテル最寄のコンビニでビールとサラミ買って撤退。 風呂入ってビール飲んでのんびり寝るという幸せ。 ひだまりスケッチ再放送の最終回やってたんで見てしまったけど。
1時過ぎに就寝。 夜行バスにしなくて良かったw |
|