昨夜の夜行で和歌山に戻っている。
前回とは会社が違ってなんばで停車する路線。 出発が23:00博多なのは同じ。 値段は今回の方が数百円高かったか。
途中で停まったSAに一部違いがあった気がする。 せっかくなんで全部降りてトイレ行ったりしたけどはっきり覚えていない。
バスの設備としては前回の方が良かったな。 ヘッドレストであったりカーテンであったりが圧倒的に良かった。
今回は全席に充電設備があったけど特に使うことはなく。 人によってはかなり大きな利点かもしれない。
次回どちらも選択できるとしたらどうするかは悩ましいところ。
自分にとってはなんば着というのが最大かつ唯一の利点ではあるけど、JR難波というかOCATだから実質2駅分ぐらい歩くようなもん。
前回も今回もたまたま07:40着頃の到着だった。 なんば着だとそこからの行程が10分ぐらい短くはなった。
まぁ誤差の範囲かなと。 バスの到着自体がブレることもある以上、10分ぐらいすぐひっくり返る可能性はある。
それ以外の要素で決めるべきか。 |
|