寒いしあんまり遠くまで走るつもりないけど温泉でも行きたいなと思って調べる。 三連休の中日らしいんで高速を騙る低速有料道路は回避。
湯浅城の温泉が日帰りで使えるのか。 30年近く前に家族で泊ったっきりだな。
ということで下道で走る。 湯浅辺りはあんまり飲食店なさそうなイメージなんで、周辺を検索して町中華に入る。 良くも悪くも特徴のないラーメンチャーハンセットだったから特に詳細は残さない。
湯浅城には12:20ぐらいに到着。
和歌山 湯浅温泉 湯浅城【公式】 https://yuasajyo.jp/
日帰り入浴は12:00かららしい。 それでも先客が4人ぐらいいて、自分と入れ違いで上がっていった。
この温泉、全く記憶になかったけど硫黄泉だったのか。 加水・加温・循環・塩素消毒とフルコースの割にはしっかり硫黄感じるし、悪くないお湯だと思う。
600円という価格設定も安くはないけど許容範囲。 1年ほど前までは500円だったようだ。
なお後で調べた限りpH8.8のアルカリ性。 流石に火山性じゃない和歌山の温泉で酸性の硫黄泉はないか。
宿泊できる城という面白さもあるし、何十年も続いてるのも納得ではある。
ランチが予約制じゃなければもうちょい使い方の幅も広がりそうだが。
他に何するとも決めてなかったんで観光用駐車場に停めて歩いて周辺観光。 重伝建地区回るだけでも雰囲気あるな。
無料の見学施設も結構ある。 ただ靴脱ぐところが多くて面倒臭いから入らなかった。 ライディングブーツの着脱は手間がかかる。
昼は食べたけど何か甘味食べたいなと思って調べる。 日曜休みだったりピンとこなかったりで移動。
有田の西の果てに良さそうなカフェがあるんで向かう。
絶景カフェ MAKENA(マキーナ) https://www.big-advance.site/c/206/1568
本当に絶景だと思う。 満席で窓際は座れなかった。
調べた時点ではガトーショコラが良さそうだったからこれと紅茶にするつもりだったけど、りんごのケーキもあったから直前で心変わり。
和紅茶のシフォンケーキとガトーショコラはレギュラーメニューっぽいな。
りんごのケーキは生クリームの他にバルサミコソースが添えられてたりした。 どっちもいける。
最近りんごは生だとかジュースより火を通してる方が好きな気がしてきた。
紅茶はアッサムブレンドらしい。 普段飲まないからよくわかってない。
ケーキセットとかではないから単品のデザートとドリンクで余裕の1,000円超えだけど、まぁ特別高いとは感じないなと。
なお自家製のバーガーは1,300円から。 これひとつで満腹になるならいいけど、自分の場合は無理そうだ。
あとは帰るだけ。 夕方ということもあって下道もそこそこ進みが遅い。
全行程で100kmもないし、今日みたいに思い立ってふらっと出かけてものんびりできるぐらいのコースだから、軽く走りたいなというときにいいかもしれん。 |
|