バリコ釣り師の朝は遅い。 特に今日は開始が10:20と過去一で遅かった。
天候は晴れ。 昨日は空模様が怪しい反面涼しかったけど、今日はまた暑さが戻ってきたぐらい。
08:12満潮、13:44干潮の中潮。 11:00頃だからど真ん中だな。
暑さが戻ったとはいえ8月ほど殺人的ではなく、人が増えてた。 ここもこんなに人入るんだな。
普段やってるところが混んでたんで20mぐらい離れたところで。 正直場所の良し悪しがわからん。
始めて10分ほどでオセンぐらいの新子。 綺麗に外せたんでリリース。
さらに10分ほどで良型。 今シーズン初レベルか。 ちょっと曲げないとバケツに入らないぐらいだから35cmぐらい。
体高が高くてよく引いた。 体長以上に大きい。 フィッシュグリップで挟むと毒針が至近距離で怖い。
ここまでになるともっと生きろよという謎の気持ちが湧いてきたんでリリース。 手持ちの道具で捌くのが怖かったともいう。 あと単純に味としては25cm〜30cmぐらいの方がいいと思う。
また10分ほどで今度は15cmぐらいのリリースサイズ。 これって新子なんだろうか。 オセンとかコロッケぐらいのが新子だとすると15cmぐらいのはいったい。
15分ほど空いて25cmぐらいのキープサイズ。 焼くにしろ炊くにしろこれぐらいがいいと思う。
最後、撒き餌を使い切ろうとぽいぽい撒いてたらその最中でヒット。 さっきの35cmをちょっと上回るレベル。
正直疲れた。 今日この1匹しかなければ持ち帰りだけど、食べ頃サイズが1匹あるからリリース。
というわけで小さくてリリース2匹、大きすぎてリリース2匹、持ち帰り1匹。
1時間で5匹はかなり良かった。 捌くのに時間かかってないのもあるから、仮に全部捌いてたとしたら時間効率は悪くなったと思う。
醤油ベースの煮付けでいただいた。 仕上げに春菊入れてサッと火を通したらほろ苦さがマッチして正解。 |
|