(世情を鑑み、後刻公開するもの)
山代温泉雑感。
人間ドック終わり=スタートが遅かったこともあって、二日目が詰め込み気味になった。
アクセスに関しては大阪まで出てしまえばかなり楽な部類。 30分ほど乗る新幹線は良いのか悪いのかよくわからん。
山代温泉の温泉街はここしばらくで行った湯郷とかに比べると整備されてるし、風情があってまだ人もいる方。 ここにほぼすべてが集中してる感があるから、ちゃんと一日使えば十分という感はある。
周辺の観光であれば循環バスがあるらしく、今回時間の都合で断念はしたけど良さそうだった。 公共の交通機関で回るのであればこれが安定っぽい。
総湯と古総湯は両方入ってみたかった。 古総湯はどちらかというと体感型施設の側面が強いものの、源泉かけ流しは強い。
他の旅館で立ち寄り湯なんかもやってはみたい。 泉質が3種類あるらしい。
山中温泉は本当に現地を見ただけでとんぼ返りになってしまったけど、温泉街としては活気があってかなり魅力的だった。
たまたまやってた「こいこい祭」とやらの影響も大きかったのかもしれん。 今回でで62回目だとか。
山代温泉⇔山中温泉がバスでせいぜい25分というところだから、しっかり一泊二日の時間を取れるのであれば、どちらかに拠点を置いて両方回ることも不可能ではないと思う。 せっかくならそれぞれ一泊ずつする方がいいけど。 |
|