(世情を鑑み、後刻公開するもの)
3連休中の天気を読み違えて最終日に走ることになってしまった。 疲れが残らないよう龍神温泉日帰り。
行きは日高川経由で山に入るルート。 高速は使わない。
龍神に向かうと毎回昼をどうするか悩む。 今回はドラゴンミュージアムを通り過ぎて龍神行政局のちょっと手前にあるあさひ食堂というところに行ってみた。
あさひ食堂 - 田辺市その他/丼 | 食べログ https://tabelog.com/wakayama/A3004/A300402/30007817/
進行方向からすると店は反対車線だけど駐車場が左車線にあるから入りやすい。 知っていればの話で、最初は通り過ぎてしまうなど。
店内はレトロな大衆食堂。 メニューは壁に書いてるだけで各席にはない。 ちなみに値段は書いてない。
値段が書いてないとボリューム感も予想できんのだよな。 1品で済むのか2品以上組み合わせるのが前提なのかもわからん。
例えば「たまご焼き」って書いてあるけど、これが単品なのか定食なのか。 値段があれば何となく予想はできる。
ここはどうやっても外さないカツカレーを選択。 まさかカツカレーにもう1品頼まないと足りないような設定ではあるまい。
舟形のどこか懐かしい皿に盛ったカレーが出てきた。 パッと見少な目かなと思ったら深皿なもんで不足はない。
サラダとかはない単品のカツカレーではあった。 薄い肉だけどちゃんとオーダーしてから揚げてくれてる。
値段は750円だった。 業務用カレーだけでこれぐらいの値段取るところもあるのに、ちゃんと揚げたてのカツが載ってるから十分だわ。
ちなみに自分の後に2人入ってきて、1人は中華そば、もう1人はとんかつを頼んでいた。 出るときにちょっと覗くととんかつは定食なんだな。
察するにたまご焼きとかとんかつみたいなメニューは定食なんだろう。 帰ってきてから食べログ見るとチキンカツも評判いいみたいだから食べてみたい。
ここから温泉は龍神温泉元湯か季楽里龍神かで悩む。 元湯は掛け流しだけどあんまりのんびりできないから今回は季楽里龍神で。
JAF会員価格650円はほんま安い。 設備きれい、くつろげるスペースがある、お湯も循環にしては良いと総合力が高い。
露天にリクライニングできるメッシュソファが設置されていた。 ソファというよりベッドのサイズだなこれ。
自分はあんまり入らないけどサウナもあるし、外気浴する環境も整ってさらに充実した。
しっかり時間見てなかったけど外気浴含めて1時間以上入ってたと思う。
帰りは龍神スカイラインのルート。 こっちはちょっと久し振りな気がする。
ごまさんスカイタワー寄るとマスツーリングの団体がいて、「合羽持ってて良かった」と口々に言っていた。 自分が通ってきたところでは降ってなかったから、つまりここから先で降ってるということか。
今日は天気大丈夫だと思ってたから準備はしていない。 幸い濡れて困るものはないし寒さで凍える時期でもないから覚悟を決めて出発。
標高1,100mぐらいで真っ白な霧に遭遇。 線引いてるようにここからが霧と見て取れる場所があった。
これ霧というか雲か。 ということはここから降りるに従って雨降ってくるということだな。
と考えてるうちに土砂降りになった。 しかも雷雨。 雷雲だからこんな低いところにあったのか。
ここから山降りて西は岩出根来ICぐらいまで雨に降られっぱなしだった。 IC降りる頃には止んでて、何なら自分の家周辺は今日は全然雨降ってなかったっぽい。
帰りも行きと同じルートなら降られなかったんだろうか。
無事帰ったから良しとするか。 |
|