今日も今日とて徒然草日記

Is life over, this life's over?
Or has it only just begun?




[PREV] [NEXT]
...... 2024年01月20日 の日記 ......
■ (サイレント更新)奄美旅行   [ NO. 2024012002-1 ]
(世情を鑑み、後刻公開するもの)

07:00起床。
電波時計の受信に唯一成功していた。

最高気温24度、最低気温18度で蒸し暑い。

天気予報としては終日雨模様。
雲はあるけど太陽が覗いてたりで意外と悪くないなという感じ。

朝食は07:00〜09:00の間でご自由にと言われてたんで07:30にレストランへ。
この辺は全くばしゃ山村と同じ。

事前にお願いしてた洋食で。
あおさスープ・サラダ・ウインナー・スクランブルエッグ・ポテトサラダ・デザート各種と比較的シンプルな構成。

品数に限っていうとばしゃ山村の方が豊富だったか。
まぁ普段朝からこんな品数食べないから多いのは間違いないんだが。

バゲットとこの時期限定のたんかんジャムが良かった。
茶色っぽいジャムで不思議に思ったけど黒糖なんだな。
あおさスープは塩ベースで和とも洋とも取れる。

荷物まとめてちょっとのんびりして09:00チェックアウト。
居心地良かったから今日が最終日でなければもっとゆっくりしたかもしれない。

今日のフライトは12:30で、レンタカーの返却は11:30になっている。
ゆっくりはできないものの時間はあるんでちょっと観光。

目指すは歴史民俗資料館と宇宿貝塚史跡公園。
昨日に引き続き雨でも問題のない屋内型の施設を狙っていた。

奄美市歴史民俗資料館/鹿児島県奄美市
https://www.city.amami.lg.jp/bunka/kyoiku/bunka/rekishi/index.html

宇宿貝塚史跡公園/鹿児島県奄美市
https://www.city.amami.lg.jp/bunka/kyoiku/bunka/hakubutsukan/usyuku.html

どっちも笠利町だから空港まで近いし、ざっと見る限り片方30分ぐらいで回れるという声を見かけたんで決定。
値段はそれぞれ200円、両方入る場合は共通券が310円らしい。

先に貝塚史跡公園を見かけたんでそっちに入る。
駐車場を見るに結構人が入ってるっぽい。

自分も入ったら団体の先客がいた。
受付のお姉さんに聞いたら地元の老人会みたいなのがツアーをやってて、その出発点がここらしいと。

まぁこの施設的はそんなに関係ないらしく、集まったら早々に出て行った。

受付のお姉さんが「ガイドはご入用ですか?」と聞いてくれたんでお願いしてみた。

滅茶苦茶に熱の篭った説明で面白かった。
団体が出てからは自分しかいなかったのもあって、全部の展示を歴史的な背景込みで説明してくれた。

まだお若く見えるのに本当に知識量と熱量が半端ないな。

どうもこの辺、かなりいわくつきの土地のようだ。
今でも普通に土器やら骨が転がってたり、ちょっと掘り返すだけでヤバいものが出てくることもザラだとか。

館内も写真撮ってもいいらしいけど、「何か写っても責任は負えませんよ」とか言われて何も撮れなかったビビり。

この施設以外でもヤバい場所は結構あるらしい。
禁則地やら禁域というやつか。
場所は教えてもらったけど行くつもりはない。

このお姉さんは業務で仕方なく入った後に体調不良でぶっ倒れたというオチ付き。

あと「蒲生神社って行ったことあります?」とこの流れで聞かれて言葉に詰まるなど。
初日に行った謎の神社。

まぁ普通に参拝できる神社だから当然禁域ではないけど、心霊スポットではあるらしい。
何も知らずに行ったがな。

濃い時間だった。
あんまりこんな比べ方するのもどうかと思うけど、正直これまで9回奄美に来た中でもトップクラスに面白かった。

なお、30分ぐらいで見て回るつもりだったのが1時間以上しっかり案内してくれたもんで、今日はここで時間切れ。
共通券のうち歴史民俗資料館は使えなかったけど、そもそも共通券310円、片方だけで200円というのは安すぎる。

これまでこういうところにはあんまり来てなかったけど、俄然興味が沸いてきたわ。
次来たとき、自由に動けそうなら回ってみる。

レンタカーを時間ギリギリで返却して空港へ送ってもらう。

ガソリン高騰してるのに3,500円もかからなかったのはそれだけ走ってないということか。
車の燃費がいいのもあるのかもしれん。
距離見ておけば良かったな。

11:40空港着で保安検査のリミットが12:10。
昼食べとかないとこの先タイミングがないから唯一のレストランであるジョイフルに入る。
やっぱり鶏飯ラーメン出してたゆてぃもーれテラスがなくなったのは損失。

チェーンだし奄美っぽさの欠片もないけど、九州の店舗限定メニューらしきものはあった。
その中から宮崎のとり天定食を選択。
税込935円だったか。

島のナポレオンがあったんで頼む。
税込500円。
ゆてぃもーれテラスで1杯200円だったのが懐かしい。

なおジョイフル自体は別に嫌いではない。
旅行の最後に食べるのがファミレスという点が残念というだけ。

保安も通って搭乗待ち。
ちょっと時間かかって出発も到着も10分ほどの遅れ。

あとは空港リムジンと南海を乗り継いで帰る。
特にトラブルもなく。

次で10回目か。
いつになるやら。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: