今日も今日とて徒然草日記

Is life over, this life's over?
Or has it only just begun?




[PREV] [NEXT]
...... 2023年12月24日 の日記 ......
■ (サイレント更新)勝浦日帰り   [ NO. 2023122402-1 ]
(世情を鑑み、後刻公開するもの)

走り納めで勝浦へ。
日帰り弾丸だから往復高速で。

とりあえずいつものにぎわい市場前で写真を撮る。

勝浦漁港にぎわい市場 - 〜 マグロ解体ショー毎日開催中! 〜
https://nigiwaiichiba.com/

今日は小さいながら保冷バッグも持ってきてるから生ものでも買える。
とはいえできるだけ後回しにした方がいいから先に温泉旅館組合で湯めぐりチケットを買う。

湯めぐりチケット
http://nkosn.blog33.fc2.com/blog-entry-1574.html

樹紀ちゃんが描かれてる。
1,500円で指定の入浴施設2つに入ることができる。
期限は購入から6か月。

かなりお得感あるな。
例えばホテル浦島の日帰り入浴なんかは通常料金1,500円だから、ここだけで元が取れる。

これまで大体チケット関係ないきよもん湯にサクッと入ってて、そこはそこで素晴らしいんだけど、他のところを試すのであれば湯めぐりチケットが強い。

ただチケット対象の施設はそんなに多くないのと、夕方から開始のところもそこそこ多いというのがあって、日帰りだとやや使い辛い。
6か月有効というのを最大限活かして分割するのが無難か。

昼は前も行ったマグロ丼の店へ。

鮪十屋 (まぐろとや) - 紀伊勝浦/海鮮丼 | 食べログ
https://tabelog.com/wakayama/A3005/A300502/30011263/

前回は自分しかいなかったけど先客がいたし後からも入ってきてた。

今回は二色丼ではなくもちもち生まぐろ丼にした。
1,450円でこの店では一番お高い。

アラ汁は相変わらずご自由にどうぞスタイル。
身は前の方が多かった気がする。
客の入りが増えたからか。

それでも十分な量はあるし、アラというより正肉な感があるのも相変わらず。

丼は大きい切り身が10切れ載っててご飯が見えない。
明らかに切り身の方が多いという嬉しいバランスの悪さ。

メニューの下の方にご飯大盛りが増えてたのに今頃気付く。
100円プラスでご飯が1.5倍になるらしい。
次からはこれだな。

店の隣がマグロの直売所になってるんで、キハダの中落ち300円とビンチョウの中落ち200円を購入。
前もらった勝浦クーポン500円が残ってたんでそれで支払。

そういえばにぎわい市場挟んで反対側にも直売所できてたなと思って立ち寄り。
こっちは完全に無人販売所だった。
新しくて綺麗だしキャッシュレス決済も対応。

刺身ギチギチに詰まったパックが500円とかおかしくないかこれ。
写真撮ってないから温泉旅館組合さんの投稿を参照。

南紀勝浦温泉旅館組合 おもてなし隊【公式】 on X
https://twitter.com/nkosn/status/1736965193845145810

1パック購入。

にぎわい市場でブロック買うか考えてたけど、今回はもう十分だわ。
代わりにくじ引いて4等(最下位)のマグロぬいぐるみをもらって帰る。

ちなみに1回千円で外れなし。
1等〜4等で違うのは大きさだけ。
どのランクでもマグロ・たこ・くじらから1つ選べる。

4等でも結構大きいしどれもかわいいから全然損した感がない。

次は湯めぐりチケット使いに温泉へ。

休暇村南紀勝浦【公式】
https://www.qkamura.or.jp/katsuura/

ここは初めて来るな。
ちょっと山道を分け入ったところにある。
通常の日帰り利用が1,000円。

内湯も露天風呂もあった。
露天風呂のうち1人用の壺湯が掛け流し。

広さも十分だしいいんじゃなかろうか。
泊まりでも来てみたい。
1人のプランがあるかどうかだが。

ちょっとここでのんびりしすぎた。
外の肌寒さとぬるめの露天風呂がマッチしすぎたせい。

ここから白浜でせんべい買って帰るつもりだったけど、閉店ギリギリになりそうだから断念。
給油して普通に帰ることにした。

メーターリセットしようとしてODOメーターが10,000km超えてることに気付いた。
ちょうど勝浦に到着したぐらいで到達したのかな。
前のオーナーが走った分もあるけど、ひとつの節目ではある。

道の駅すさみでセーブ。
いつも通りレタスのたれ購入。

イノブタ冷凍肉の自販機なんか元からあったっけか。
焼肉用切り落としとか鍋スープセットなんかがあった。

手軽そうなイノブタハンバーグ2個入り1,000円を2セット購入。

あとはひたすら帰るだけ。
日が落ちるのが早くて、そんなに遅くなってないのに夜中に走ってる気分になってきた。

そんな感じの弾丸ツアーではあったけど、疲れが前回とは比較にならないぐらい少ない。
確実にタイヤの差だと言えると思う。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: