うちの地域は元から断水の影響を受けない地域ではあったけど、周囲では何だかんだで話題に上るな。
今回のは市の対応が悪いやら何やらは別問題として、3日程度の断水を凌げるよう、日頃から備えていなかった家庭が色々考え直すにはいい機会だと思うわ。
元々防災の備えとしては、家族が3日生活できるだけの飲料水・生活用水・非常食を用意しておくというのが最低限と聞く。
ただの断水で備蓄を消費しながら生活するというのは少しずれてる感もあるけど、そのぐらいの備えがあれば動揺もある程度軽減できるのかなとは思う。
つい先日に阪神・淡路大震災の記念日を迎えて、防災に関する機運が高まっているはずのこの時期に備えができていなかったのであれば、どこか感覚が麻痺してきてるんだろうな。
うちも他人事ではない。いい機会になった。 |
|