今日も今日とて徒然草日記

Is life over, this life's over?
Or has it only just begun?




[PREV] [NEXT]
...... 2017年05月27日 の日記 ......
■ CRAFT BEER LIVE 2017   [ NO. 2017052701-1 ]
参加してきた。
http://craftbeerlive.com/?page_id=76

CoCo壱の福袋に付いてた割引券が今月末で期限切れるんでまずはそれを消化してからw
昼から飲むし底入れは大事。

12時の開場と同時に入った。
もうこの時点でかなり人が入ってた。

自分が初めて参加したときは「マジでここで始まんの?」というぐらいだった気がする。
あの時も1時間もすれば増えてきたけど。

テント席は取れなかったんで屋根なしのテーブルを確保。
今年初の日焼け止め登場。

以下、飲んだ銘柄。

和歌山
ナギサビール:みかんエール
ナギサビール:ゴールデンエール
HEIWA CRAFT:IPA
ボイジャーブルーイング:ゴールド

大阪
マルカホワイト:IPA

京都
一乗寺ブルワリー:ペールエール

兵庫
神戸湊ビール:ヴァイツェン

順番は定かではないけど、ナギサで二回目に飲んだゴールデンエール以外は多分これで合ってる。

4杯飲んだ時点でちょっと日本橋散策。
ドトールで休憩してから戻って残りの3杯を飲んだ。
立ち飲みを数時間レベルでやると流石に足が疲れるw

今年の専用グラスはワイングラス型だったんだろうか。
自分は昔買ったのを持って行ったんで今回買ってないけど、今日一番見かけたのはワイングラス型だったからそうなんかなと。

昔は前売り券に必ずグラスが付いてて、単純に割安なチケットを買おうと思ったらその分グラスが増えるという現象が起こってたw
今は前売りに付いてるのがプラカップなもんで、お得感はなくなったけどグラスを持て余すことはない。

うちには当時のグラスが2つあって、毎日麦茶を飲むのに使ってる。
口が広くてそんなに底が深くないから手でも洗いやすいし、食器洗い機で洗浄・乾燥まで自動でやっても痛んでない。
ちょっと落としたこともあったけど無事だった。

が、今日帰ってきて鞄から荷物出してるときに落としてしまってついに割れてしまった。
もう1つあるとはいえ、もう予備はない。

来年以降はまたタンブラー型のグラス売ってくれないかな。
ワイングラス型は家で扱うには場所取るしめんどくさい。
口の狭くて背の高いタイプは洗い辛いし、昔のタイプで是非お願いします。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: