今日も今日とて徒然草日記

Is life over, this life's over?
Or has it only just begun?




[PREV] [NEXT]
...... 2017年03月08日 の日記 ......
■ 今後   [ NO. 2017030801-1 ]
さて、データ消失から1ヶ月が経った。
復旧の目処どころか復旧不能と結論付けるような向きになっているようなので、仮住まいだったここに定住することにしよう。

今のところ他の誰にも知らせてないしただ独白を綴るだけの場ではあるが。
ある意味日記らしい日記ではある。

使用する上でこれはどうしても困るという仕様は特にない。
前の方が少しだけ便利だったな、というのはひとつふたつ。

タイトル一覧から記事を選択する機能がないこと。
元々タイトルと内容が連動してない記事を書く場合が多かったから、あんまり見出しとして機能はしてなかったけど。

もうひとつは、HOMEからだと「←前1件/次1件→」で1日ずつ繰って行けるんだけど、カレンダーから特定日付を開いてしまうと、その機能が使えなくなること。
恐らく「その日の中に複数記事がある場合」だと使えると思う。
よほどのことがない限り1日1記事の自分にとってはないのと同じ。

それ以外に関しては完全に前の上位互換かと。

無料版に挿入される広告も今のところ画像のリンクじゃなくて文字のリンクだけっぽいし、かなりすっきりしてる。
(自分みたいに元々AdBlock系で切ってる人にはあんまり関係ないかも)

記事検索できるのが最大のメリットかな。
どのぐらいの精度なのか、記事数が何百とか何千になった際にどのぐらいのレスポンスなのかは不明。

今のところこの検索仕様で確認しているのは「半角と全角の判別もしている」というところ。
アルファベットもこの区別をしっかりしているらしく、半角アルファベットを全角で検索してもかからなかった。
逆ももちろんそうなんだろう。

ページデザインがかなりすっきりしてるのは、自分が初期設定のまま使ってるからw
これな、昔はhtmlタグで無理やりやってた(のが主流だった)んだけど、今はCSSの知識も要るもんで、中の人が追い付いてないんだわ。

気が向いたらざっくり勉強して弄るかも。当面はこのままで。

記事の保持数が10,000件というのは何とも言えんところ。
まぁ1日1件だと27年半ぐらい。
前のところが15年でこういう事件起こったことを考えると、正直27年の間に何も起こらないとは考え辛いw

そもそも自分は今32歳だから、27年経ったら還暦目前やぞw
流石にその頃の自分にイメージが沸かん。

ただそれだけ続くにしろ途中でどこかに移るにしろ、その時点でのログをどう保持するかというのは遅かれ早かれ直面する問題ではある。
有料版でもサポートされてないから金でどうこうできることでもなく、外部ツールの力を使うしかなかろう。
ここをクリアしないと安心して使うことができん。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: